月別アーカイブ: 2021年11月

初ドライ シェルは良いよ

今年はドライを使いたいとのご希望が多くなりました。
いつものこの時期、皆様沖縄へ避難されるので
ご予約が続いているのが不思議な感じです。

シェルドライ。格好いい。それが全て。
さあ、始めよう。

丁度、私と嫁さんの体格があうお客様だったので
いつも使ってるやつお貸ししました。
Tさんとっても欲しそうだったね。

メルカリがあるぞ。

船からカメが呼吸するところを見れた。
入ってすぐに、巨大なカメと遭遇。
素敵。

いつものサンゴ畑をのんびり泳ぐ。

ツバクロエイを発見。

エイッ

透明度はまあまあ。

2本目で小横島へ。

ワンダフルな透明度になった。
夕方近くになったのと、
よろしくない潮が流れてきてた。

条件悪くても、いつも華やかな場所。
サンゴと魚が沢山。

黄色と黒の四連星。

KiBiNaGo

一時間程潜って今日のダイビングはお終い。
TさんAさん、またお待ちしてます。

Newドライ Yさん

今年オープンウォーターを取得されてから24本。
ドライ買っちゃった、とのご一報。
はい、行きましょう。

季節風が強い時期なので、西と東側の両方のポイントを使います。
この日は東、冬季の海。

TG-6が安売りに出されてたので、二台購入してみました。
レンタル用にも貸せるよねって。

ブリに囲まれる。
冬じゃのう。

カンパチと違って、ブリはめっちゃ早い。
ざっと魚を襲っていなくなる。

ヒラメイション

隣にタコとイセエビが居た。

今年もいるねえ。
このポイント、小さなサンゴが沢山あって復活しそう。
と思ってると全て食われてる。

何度も続く自然の流れ。
うーん残念。

浅場は復活したね。
やっと水中モードにできた。

いえーい。

とっても近い所にサンゴ群生がある。
竜串の環境に近い。
スギノキミドリイシ、シコロがどっちゃり。

浅場のここだけなので、
ポイント的に弱いかなと思って講習で使うことが多かった。
2本目に行ってみた。

風が強い時は近くて良いのよ。
皆の負担が無くてね。

さあ問題だ。
水中のどっかにカメラおいた。
無くなった。

カメラを購入すると、
一回目の使用時、大体トラブルが起きる。
起こす?

エントリー直後で、見つからないから後でいいって話になってな。

道中の写真は無い。

20m程降りると、アカオビのコロニーやフリソデエビが居ました。

レンズ付きで10万どうしよう、と思ってたら無事に見つかって浅場の写真。

スノーケルに近い。
スギノキが沢山です。

Yさんありがとさん。

地区審議会(旧西海町)

愛南町は5個の町村合併でできた町。

16年前って言ってた気がする?
細かい数字は忘れました。

町村合併をするときに税制優遇措置なんかが町に対してあって
それらを踏まえながら愛南町の都市計画を立てた。

それの経過を見ながら、
町民の中から地区で選ばれた人が
町職員(行政)に対して物申す会が年に一度開催されます。

地区審議会(旧西海町)の役員に何年前からか選任されてて
それの会議が開催されました。

ほいっ。

議論の中で、自分の住む地域は良いところだなと感じた。

言葉足らずで言うけど、
無駄な会議・集まりって多いでしょ。
それでは無かった訳よ。

文句とか自分の言いたい事だけで満足する会議(なのか?)とか
配布されたものを読んで終わる、
事前資料だけでいいよねって会議が、最近は多かった。

町の条例で会議を開催しないといけないって決められてるから
ある程度は仕方ないのでしょうが。

久しぶりに、前向きな建設的な議論が聞けた気がする。
町の人が意見言うっていいよね。
行政側も一緒に検討するとか、とても良い会議でした。

人選って大事だ。

人口流出が加速していることが問題なのですが、
行政が行政のできる範囲でやれることをやってる。
改善するにも限界はあるから、
地元がそれを支えなあかんよね、マンパワーになるけど。って話しをされてました。

移住のこと記事にまとめて、
行政がやってるいい情報を
流してこうかなと思ってます。

アマゾンくるくる詐欺 と せみなあ

アマゾン来ない。
放置してたら、表示画面が。

「予定されていました」ってな。

注文した時から怪しい雰囲気が満載だった。
だが、しかし。
面白そうなので放置。

注文後に来た1通のメールには
2週間待てないなら、キャンセルしてねって。

でも、待ってたら2割引きで商品来るって。

ちょっとすごくない?怪しさ満点。

まあ、来ないよね。(笑)

2カ月経過して、すっかり忘れてたけど
届いてないと連絡してみた。

相手から連絡が来る。

税関って荷物がなくなる場所だっけ。
可能性があるらしい。

ありがとうございます!!!!!

一生届かないことだけ理解した。

それでは、返金をお願いします。

時間通りにチェックインしなくても、お金は返ってくるのでしょうか?

海外とのやり取りは面白い。

さて、昨日はセミナー行ってきた。
お世話になってる取引先の方が主催?のような感じだったので。
内子の街中には初めて行った。

内容は特にありません。

今日は西海地区審議会。
愛南町の会議へ行って来ます。

大荒れ ナビスペシャルティ

皆にガイドしてもらう練習。ナビスペシャルティの日です。
4角形ナビとかはやりません。
ポイントの情報を事前に渡して、実際に先頭でガイドしてもらいます。

一本目、水面はべた凪です。
戻ってきて、少ししたら・・・?

夕方、三本目の後ね。
うみはなめたらあかんぜよ。

さあ、一本目の話。
目的地は大きな岩、慣れてる人で泳いで10分。

ポイントの地図を事前に説明して、
コンパスの使いかたを教えて、
気を付けるとことか教える。

後はトラブルがあれば、それはそれで後程ごにょごにょ。

この日は3名の方。
一人ずつ先頭でガイドしてもらう予定。
まずは、一番手の先生。

彼は先生だ。

先頭に行くと、みんな早くなるよね。
水深見ながら、方向の不安と闘いながら。
先生!

無事に目標到達。

クロアナゴかな。
地面を突っついたら出てきた。

彼らの砂に潜る瞬間を見てしまった。
あの尾びれで、後ろ向きに砂を掘って、一瞬で砂に入る。
感動

予報を見て怖いなって時は、先に逃げます。
2本目からは反対側の風よけができる海へ。

おばけ。
でそうな、真珠養殖跡が目的地。

皆さんここも初めてのポイントです。
事前にポイントマップ見せて、注意点とか教えてからGoGo。

お二人目、Hさん先頭。
5mのラインをたどる作戦。

最近、作戦を立てるといつも守られない。

目標物が無い砂地なので
5mライン、砂と砂利の境目があるからそれ目安。
って話はなかったことになっていた。

迷うかなーと思いつつ後ろで見てましたが、
コンパス使ってリカバリー。

プロか?

事前にこんな感じでお教えしてます。

3本目はディープSPも来てくれたFさん先頭。

の予定だったけど、また他の方をお連れになられてナビしにくるって話なので
普通にファンダイビングで遊びに行きました。

Hさんのフリーフロー現場。

ざんあつ 140 すたあと だ。

水深20m程。沈没船。
そんなに大きくないのが残念じゃ。

2隻目の沈没船。
さっきのより、少しだけ大きい。

うにっこりーやってた。
ガンガゼに、余り野菜食わせて美味しくなるってやつね。

今日はインバウンドのセミナーに呼ばれました。
内子へ行ってきます。

小横島 2号地 アカハエ

松山リトルブルーのそうさん達。
大阪、神奈川のお客さんと遊びに来てくれました。

今日はガイド無し。
全てそうさんにお任せですが、
みんながダイビングしてる間は自分も遊びに行く。

右に行く皆様、私は普段行かない場所の様子を見に行って遊ぶ。

水深2m。浅い場所って綺麗だよね。

最後の方に現れたカンパチ達。

自分の周りをぐーるぐる。

2本目は2号地。
普段は行かないルートを冒険。

この なかには かめ が いるぞ。

い た。

じーっと見つめてて、全然逃げないからそうさんを呼びに行く。

カメと対峙する皆様。

いやんよ。

すぐそば、サンゴに埋まるカメ。
意外と人なれしてます。

さあ3本目は流れてた。
アカハエね。

ブロッコリーが沢山あって綺麗なポイント。
トサカ類ね。

深場いったら流れる、進まない。
ソフトコーラル、ふじき君の髪の毛みたいになってる。
はなわ君だっけ。

忘れた

アカハエは2~3年前までサンゴ被度が最低でした。
最近小さな個体が増え始めているので、
台風直撃がなければ、綺麗になりそう。

さらだばー

国立環境研究所&高知大学 クロハエ・横島 生体調査

今日は生体調査のガイド。
3年程前からの依頼で、そろそろ研究の最終段階。
コロナがあったのでデータが足りなければ来年もとのことです。

何やるのって言うのが、
ざっくりでサンゴ関係、魚、水質。
細かいことはデータ発表前だから伏せる。

今年7月頃にアメリカの学会で、
宇和海について発表があったらしいけど
多分そういうのに使われる。

観光船で見せてる、クロハエ。
年に数回のみ、人を連れて入るポイントです。

流れが早かったり、アンカリングしにくいとか。
観光船が上通るの危ないしね。
暇なときに来てくれたら、入れるよ!

先日放映された
NHK「さわやか自然百景」もこの場所です。

僕らのアイドル、アオブダイ。

オオトゲトサカ、ミドリイシ系、
ナンヨウイボヤギなどが混在して群生。

タコが居た!

この日は調査目的だったので、深場に行ってないです。
浅場のサンゴ群生が綺麗なので観光船でお見せしています。
実は深場はもっときれい。

次のポイントが横島断層。

こちらは浅いし、分かりやすいポイント。
なのでガイドが要らない。
研究者のお二人に何となくついて行って、写真撮って帰って来た。

楽しいぞ。

斜面を降りて深場に消える研究者。
一面こんな景色。
下はサンゴ、そばに小魚、上に回遊の魚。

SuTeKi!

ってことで、無事に依頼完了。
海は荒れてましたが
横島へ行けてよかった。

皆様、また来年お待ちしてます。

中泊 ひので渡船 アンカー工事

ビバ潜水作業。渡船屋さんの友人、ゆうと君から電話がかかる。

今行けますか?

行けます。

やつはタイミングが良い時に電話をかけてくる。
丁度予約が空いて、今日は休むぞって日。
FBIかCIAのエージェントだと思っている。

到着。ここまでが長かった。
現場は家の前。
だけど、準備で観光船乗場まで行く。

鍵が無い (^^)

2往復が決まった。

作業は5分で終わる。
海の上に浮きを浮かせる。
そこからロープを底にとる。

底でこそこそする仕事。
そこそこっ。

古い仕掛けを取外す。
カキがすごい。
レンチで殴って落とします。

よってくるトラギス。かわいい。

新しいロープと結んで完成。
これは楽じゃ。

湾内ってこんなのが沢山落ちてます。
最後に、昔自分がやった所を
異常が無いかチェックしながら帰る。

安全停止中、ここの小魚はとっても寄ってきます。
一瞬で囲まれる。

毎日、大きな船の音に慣れてるから、
スキューバの泡の音とか気にならないんだろうね。

泡をエサだと思って食べにくるクロホシイシモチとアジ。

さて今日は生体調査に出かけてきます。