やるときはやるBlog - 海のある生活 -

▲上に戻る

ダイビングのフリー潜行、ロープを使わない潜行方法

フリー潜行、ロープを使わない潜行方法

潜行ロープ無しで潜る。やり方を整理すれば…続きを読む →

カテゴリー: ダイビング 知識&技術, フリー潜行 | 投稿日: 2019-12-09 | 投稿者: 高橋

誕生日記念ダイビング 岡山から愛媛の海へ

誕生日を迎えたダイバーが潜る前に記念撮影

69歳の誕生日、みんなでお祝いダイビング…続きを読む →

カテゴリー: DIVE LOG in AINAN, 愛媛でダイビングin愛南町 | 投稿日: 2019-11-25 | 投稿者: 高橋

サンゴ保全、3日目。サンゴ守るぞ

守るぞー。 イントラ多い。現地集合、勝手…続きを読む →

カテゴリー: サンゴ保全活動, 愛媛でダイビングin愛南町 | 投稿日: 2019-11-18 | 投稿者: 高橋

サンゴ保全活動ログ カメクラ1.2

海中から見上げた水面が綺麗な、サンゴ群生豊かな岩。

3連続、2日目はカメクラでのサンゴ保全活…続きを読む →

カテゴリー: サンゴ保全活動, 愛媛でダイビングin愛南町 | 投稿日: 2019-11-17 | 投稿者: 高橋

サンゴ保全活動 横島2号地

オニヒトデの駆除

冬の間は保全活動が続きます、今日から3日…続きを読む →

カテゴリー: サンゴ保全活動, 愛媛でダイビングin愛南町 | 投稿日: 2019-11-16 | 投稿者: 高橋

ダイコンの仕組み、仮想組織と減圧症。まとめ

ダイビングコンピューターの仕組み、まとめページ。仮想組織、気をつけること、何をしたら良いか。これでダイビングコンピューターについてはお終い。

最後に結論、守ること、 大事なこと。 窒…続きを読む →

カテゴリー: 【※】ダイコンの仕組み, ダイビング 知識&技術 | タグ: ダイコン, ダイビングコンピューター, 仮想組織, 減圧症 | 投稿日: 2019-11-10 | 投稿者: 高橋

仮想組織と減圧症、窒素吸収が速い・遅い

ダイビングコンピューターの仮想組織、窒素吸収が速い・遅い。各組織についての特徴をまとめたページです。

速い、遅い。違いは何だ? 仮想組織と窒素…続きを読む →

カテゴリー: 【※】ダイコンの仕組み, ダイビング 知識&技術 | 投稿日: 2019-11-09 | 投稿者: 高橋

ダイビングコンピューター、減圧症と仮想組織

ダイビングコンピューターが窒素計算に使う仮想組織について。M値やハーフタイムなどの言葉を使わずに出来るだけ簡単に仮想組織についてまとめました

仮想組織とは。専門用語を使わず、真面目に…続きを読む →

カテゴリー: 【※】ダイコンの仕組み, ダイビング 知識&技術, 未分類 | 投稿日: 2019-11-08 | 投稿者: 高橋

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

サイト案内

海のある生活

https://sea-pu.com/

やるときはやるBlog

https://sea-pu.com/yarutokihayaru-blog/

写真クリックでも記事へ飛べます。

愛媛の南、愛南町のダイビングインストラクター高橋翔です。現在、幾つかの組織を掛け持ちして、ダイビングショップSea-puの名前は個人事業の屋号で使っています。このBlogでは、海のこと、仕事潜りも紹介。分からないことがある時は、お気軽にお声掛け下さい。

2019年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

やるときリスト

  • ダイビング 知識&技術 (16)
    • 【※】ダイコンの仕組み (4)
    • 【※】正しい耳抜き (4)
    • 【※】適正ウエイト 詳しく (5)
    • カメラ ISO・絞りとか (1)
    • ダイビング 頭痛 (1)
    • フリー潜行 (1)
  • 愛媛でダイビングin愛南町 (50)
    • DIVE LOG in AINAN (32)
    • サンゴ保全活動 (8)
    • ダイビングのお仕事(作業) (9)
  • 愛媛の南 愛南町 (2)
  • 未分類 (10)

最近の投稿

  • ダイビングのフリー潜行、ロープを使わない潜行方法 2019-12-09
  • 誕生日記念ダイビング 岡山から愛媛の海へ 2019-11-25
  • サンゴ保全、3日目。サンゴ守るぞ 2019-11-18
  • サンゴ保全活動ログ カメクラ1.2 2019-11-17
  • サンゴ保全活動 横島2号地 2019-11-16

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月

    © 2019 ShoTakahashi