ダイビングのお仕事(作業)」カテゴリーアーカイブ

明けました 2023

今年もよろしくお願いします。
1年間を無事に過ごせると落ち着きますね。

さて、11月に帰ってきてから一瞬で2カ月過ぎました。
普通の仕事の裏でインストラクタートレーニングコースを開催。
ほぼ未経験者を実務ができる状態にする難儀なことをしてます。

その彼の講習。
今日は潜水工事だ。
色々な経験が、皆さんの講習を安全にします。

場所は私の村。アンカーを直しに行く。
不具合があると突如電話がかかってくる。
そこに彼を召喚する。

水がきれいな時は作業が楽ね。

ロープをもって、20m迄降りる。

繋ぐ。問題が起こらなければ、困ることが少ない仕事。

後は前につないだところとか、ほかの船のアンカーも見に行って
写真を撮って状態を保存しておきます。
一つの船のアンカーが切れそうだったので、報告しておいた。

そんなこんなで、元旦のことは明日書きます。

疲労と過労と重労働 土建屋を始めた

夏のシーウォーカーの足場を、撤去できました。
とてもありがたい話で
シーウォーカーが終わってから、予約が空いてる日が無なかったの。

桟橋に構築物を設置するのって、難易度が相当高い。
作業じゃなくて、書類の方。
沢山許可が必要で、図面や完成写真、
撤去中の写真などを揃えないと来年が大変なことになります。

ということで、コレを壊した。
水中写真は無いので、今日は文章だけね。

朝。
じい様が、なぜか来ない。
私と秀君で鹿島へ。

単管パイプを結合しているクランプって奴、
ネジがついてるので回せば取れる。
全部取ります。

この足場に使っている結合部品は100個くらい。
水中60、地上部分で40個。
外すの結構面倒です。

水中では、硬い針金で固定してる箇所がある。大変。
普段より7kgウエイトを余計に持って、
地面で踏ん張りが利くようにして捻じって破壊。

陸上からの落下物を瞬時にかわし、
倒れるパイプを的確によけ
紐にコンガララッチュレーションの水中拘束を解くなど
高い技術が求められます。

遊んでるわけではない。

陸。
じい様が、なぜか居た。
上がったら立っていた。

怖い映画ができそう。
首から上が写ってないし、丁度いい。

作業後はパイプを使える物と錆びた物に分ける。
来季の準備のために本数を数えて
買物すべき物をメモ。

6年もやってると手際が良くなる。

錆びた単管パイプは売りに行った。
皆知ってるかい?鉄って売れるんだぞ。

340キロくらいが6400円になった。
錆びてなければ、
高い金額で買い取ってくれたらしい。

飲みに行きました(‘ω’)

問題 何をしてる?

みんなでやってみた。
ダイブガイド研修の合間、船の掃除もしてみよう。
ホワイト・優良企業。

心霊写真。
90年代に流行ったよね。
むこうに なにか いるぞ。

私が片面22枚のガラスを磨き上げた。
彼らは反対側22枚のガラスを磨いた。

わが社はいつも計算がおかしい。
不満である。

ダイブガイド研修 ガイヤナ掃除

10日くらい前の話です。
うちの社員には、早めにプロランクまで上がって欲しいので
何かと色々連れて行ってます。

私が年中行う必要のある、船の掃除。
彼に任せられれば、楽になるぞ?

桟橋からドボン。
写真が切れてる、左端に観光船が停泊してます。
それの窓掃除。

人がいると新鮮だよね。
これ、先ほどの写真、桟橋の下です。

浮桟橋になっているので、潮の満ち引きに関係なく
船の高さは常に一緒で乗船できる仕組み。
単純だけど頭いい。

おどろおどろしい感じ。
船ってすぐにこうなります。

窓についた汚れが沢山だと、お客さん何も見えない。
なので落とす。

船の胴体部分についた汚れも可能なら落とします。
速度が落ちて、燃費が著しく悪くなるの。

終わって帰る。不思議な問題。

窓は22枚ある。
2人で一生懸命磨いた。
彼は、6枚磨いてくれた。

反省会が待っている。

^^

ダイブガイドの時に教えている事で
常に、最大ピンチの逃げ道を
考えて行動して欲しいって教えてます。

船の掃除って意外と危ない。
挟まれたりすると、簡単にね。

レジャー異なる危険性がある、作業潜水。
事前ブリーフィングも担当してもらって
勉強になるのでやってます。

2月は暇になるはずでした。
が、少し忙しい。悲しい。
ブログ溜まってるけど、うまいこと端折って書きます。

タカハシ工務店 港湾土木 鹿島桟橋撤去

10月に終える予定の撤去工事。
色々とスケジュールが詰まってて、海が荒れてるけど行きました。

止めときゃよかったか。

写真だとなんてこと無いように見えるけど。
桟橋に当たった波が作業場所へ集まって、
常時揺られる。

この日は穴が開いたドライスーツを作業用に使ってたのですが、
チャックのジッパーが外れて閉まらなくなった。

水中での作業はできましぇん
海が荒れてると船で取りに行くのが面倒なのよ。
気にしないことにした。

いやー濡れる濡れる。

チャックが前面に付いてて、それが閉まらない。
大きな波がしょっちゅう来るから、
いちいち逃げないと濡れるんだ。

当然ながら、逃げ遅れる。

水中に見えるオレンジのやつがじい様です。
ワイヤー切ったりしてるので、その間に陸上で外せる物を全て外す。

一昨年は陸で外した鉄の棒が、
じい様の作業スペースへふりそそいだ。

反省している。

完成。
ここからが大変。

これ全部撤去しないといけない。
毎年お話してますが、奥の階段は2個で60kgくらい。

ざかざかざかっと終わらせましたが
作業は荒れてない時が良いね。

また来年の設置作業まで、この桟橋はお休みです。

ガイヤナのそうじ

窓が汚れるです。

綺麗にするです。

お客さん、何も見えないと困るです。

10日に一度程?年間を通して磨き続けます。
うちの船は割と手間がかかる。

ぴかりーん

浮桟橋に停泊してるガイヤナ号。
その下にはサンゴが付着。
小さな魚も沢山生活してます。

手前の船からエントリー。
桟橋の下を通って奥の船を掃除する。
海に飛び込んだ後で、ハシゴが無いと上がれないから手前の船を使うのです。

写真でこれだけ汚れてると、実際は結構気になる。
ごっしごっし気合で落とすぞ。
しんどいんだ。

この日はこんなもんだ。

船の試運転 中泊アンカー設置

ユメカイナのエンジン、
オーバーホールでエンジンが工場へ行ってました。
乗せ換えが終わったので試運転へ。

香さんの雄姿。
19トンある船は大きい。
幅4m、縦20mくらいか?

分かりやすく言うと、トラックより大きい。

これは連日の大荒模様。
やや治まったので、ささっと試運転しようって話に。

大きなエンジンが両側に1機ついてます。
クレーンで釣りあげて、工場で分解清掃して
くみ上げてからまた入れる。

とっても大がかりな作業よね。

速度を出しても問題なし。
よかった。

係留して点検終了。
安心して乗れる。

さて、電話で呼び出される。
丁度時間が空くと、電話がかかってくる。
私の村はFBIかCIAのエージェントが多い。

この日の課題は、船の絡まったロープをほどく。
岩にチェーン巻いてリング通してロープ引っ張る。

よく分からないけど、潜って何かして欲しいとのことだ。

この湾内は魚が多い。
カマスに囲まれる。

サンゴ群生も立派でしょ。
さあ、仕事しよう。

もらったチェーンを岩の隙間にぐるぐる巻きつけて、無理やり結ぶ。
左のロープと繋がってる。
風で船が動いた時、強い力がかかっても平気なように。

こんな感じで、船から海底にロープが伸びてる。
次は絡まってた部分を直します。

底の方でコンクリートブロックを使ってロープを固定していたのが、
波か何かで移動して、
ぐちゃぐちゃになったみたい。

数年前に自分が設置したアンカー。
滑車が付いていて、
陸上で引っ張ると、ロープを自由に調節できるようになってる。

全部の作業が終わったら、前にやった所とか全部点検してきます。
荒れた時にロープ切れるとまずいもんね。

この日は家でビール煮。
肉をビールで煮る奴ね。

とてもうまかった。

国立環境研究所&高知大学 クロハエ・横島 生体調査

今日は生体調査のガイド。
3年程前からの依頼で、そろそろ研究の最終段階。
コロナがあったのでデータが足りなければ来年もとのことです。

何やるのって言うのが、
ざっくりでサンゴ関係、魚、水質。
細かいことはデータ発表前だから伏せる。

今年7月頃にアメリカの学会で、
宇和海について発表があったらしいけど
多分そういうのに使われる。

観光船で見せてる、クロハエ。
年に数回のみ、人を連れて入るポイントです。

流れが早かったり、アンカリングしにくいとか。
観光船が上通るの危ないしね。
暇なときに来てくれたら、入れるよ!

先日放映された
NHK「さわやか自然百景」もこの場所です。

僕らのアイドル、アオブダイ。

オオトゲトサカ、ミドリイシ系、
ナンヨウイボヤギなどが混在して群生。

タコが居た!

この日は調査目的だったので、深場に行ってないです。
浅場のサンゴ群生が綺麗なので観光船でお見せしています。
実は深場はもっときれい。

次のポイントが横島断層。

こちらは浅いし、分かりやすいポイント。
なのでガイドが要らない。
研究者のお二人に何となくついて行って、写真撮って帰って来た。

楽しいぞ。

斜面を降りて深場に消える研究者。
一面こんな景色。
下はサンゴ、そばに小魚、上に回遊の魚。

SuTeKi!

ってことで、無事に依頼完了。
海は荒れてましたが
横島へ行けてよかった。

皆様、また来年お待ちしてます。