月別アーカイブ: 2020年10月

貸し切り無人島ダイビング。鹿島グループ&OW卒業グループ

無人島、わがまま貸し切りダイビング開催。凄ーいと思うけど?外気温が下がって寒いから、心配でストーブとか用意してみた。大丈夫だったと思いたい。

この日の出だしは8時半出発、鹿島行。
ご乗船の皆様はいつも遊びに来て下さるBlueBlueの皆様。
体験ダイビングやライセンス講習の思い出に、鹿島で遊びたいとのご要望にお応えしました。

鹿島の桟橋に10名以上のダイバーが集まりました。皆さん楽しそうに潜る為の準備を始めています

外気は寒くて凍えるけれど、海況がとても良い。透明度も抜群。
皆さん楽しんでもらえたようで良かったです。
けれど、寒い。

三名のライセンス受講生がこれから最後の講習に挑みます。ボートの上で準備を整えて、水に入る為ボートの縁に腰を掛けて皆さんがそろうのを待っています

だかだかーっと帰って、簡単なブリーフィングをして海洋実習へ移ります。
三人が挑むのは海洋実習の3と4。
要するに今日で皆さんオープンウォーターライセンス取得になります。

三名の講習生が元気そうに18m記念の撮影をしています。

水深18mまで無事に到達!
帰りも浮かないように浮力調整をしながら、安全に帰れる技術を身に着けてもらえました。

3mはありそうな大きな岩が沢山重なって、間には沢山の魚がたまっているダイビングポイント。講習の時は極力この場所を使って沢山の魚を紹介するようにしています。

こんな大岩がゴロゴロしている10分ポイント。
この辺りで魚を観察しながら、ゆっくりと戻って3本目は終わり。

最後の4本目。
まあ、やっちまったよね。

漁礁には沢山魚が集まっているのですが、カメラのレンズ部分に浸水があって、きちんとした映像がとれていませんでした。

レンズ周りのOリングが外れてたらしくて、常時浸水してた。
悲しい。
ばれないようにしてたから、ばれてないと思うけど記念写真とか取ってない。

みんな、ごめん。
反省してます。

ピントがぼやけた画像になってしまいましたが、とりあえず皆さんに気が付かれないように隠し撮りしてテストしてみた結果。まあ、しっかりとは取れてないですね^^

いえーい。

すみません。

皆さん、おめでとう。
また来年遊びに来てね。
アドバンス希望のTさん、Mさんお待ちしてます。

17日は海洋1.2。最後のOW

10月半ばすぎて、残すところあと3名のオープンウォーター講習。
難なく色々こなすTさんと、Mさんはあと4本遊べばライセンス取得になります。

本当に遊んだ。
2本目は暗くなって、半分ナイトダイビングを楽しんできました。

桟橋からジャイアントストライドの練習をする講習生のお二人

ジャイアントストライドに丁度良い。
と思ったら、フィンに水が掛かって、足が持ち上がらない。
綿密な計画とはこのこと。

インストラクターが先に手本を見せて海に入った直後、振り返って写真を撮影。二人の講習生が手順の確認をしています。

これ2本目の景色ね。
暗いのよ。

オープンウォーターでこれは良いのか迷った。
楽しそうなので連れてくことにした。
素晴らしい判断。プレイスレス

ウミウシみたいな貝類みたいなものが繁殖のためか、一か所に集まっていました

ははは。
ライト照らして写真とると完全に真っ暗ね。
実際はもう少し明るいよ。

辺りは暗くなってきて、ライトが無いと遠くが見えなくなりつつあったので、完全に暗くならないうちに帰ることにしました

水底で、水平方向に光を照らすとシマアジの大群がいたり。
Mさんがとても楽しそうにしていたのが印象的。

隣でダイマス講習してたの、少しお邪魔してくればよかった。
知り合いのダイビングショップの方々がビーチを使ってくれていたのですが、大勢でしたのでみんなで記念写真撮ればよかった。

18日のログで皆様をご紹介します。

16日。2年越し、念願の横島へ

一昨年、初めてのご利用で大荒れ北西12m。
去年、海の様子を見て断念。
今年は行けた。

横島だ!

水中を漂いながら、3人で水中記念撮影。背後には広い範囲に広がるサンゴ群生が見えています。

御年70超えの皆様。とても元気ですね。
介護が必要と事前にご相談を頂いていたので、本気にしていました。
船に上がるとき、フィンをはいたままで階段上っていくお2人。

おお・・

やるじゃない。
介護は割と本気にしてたよ?言わんかったけど。^^

特に綺麗な小横島のソフトコーラル。その周りには鮮やかなキンギョハナダイがコロニーを作って生活しています。

曇ってたけれど、なにやら楽しそうにして下さったのが印象的。
皆様、いつもは三人で行動されていたのですが
Wさんは用事が入ってしまって直前で断念。

来年行きましょう。

漁師さんの罠をみながら嬉しそうに笑っているインストラクターの竹田

この日は竹田も暇だったので、一緒に遊びに行きました。
楽しそうね。
69、71?、74歳と私。
みんな元気だね。

水中スクーターで遊ぶSさん

ぶーん。

遊びでもって入ったら、気になっていた様子。
途中でとられました。ふふふ

横島断層は50m以上、サンゴ群生が続いています

2本目は断層に行って、穏やかなダイビング。
1本目、そこそこ流れてたから。

洞窟の壁面にはイボヤギが付着していますが、実はこれもサンゴの仲間です

お二人様、また来年お会いしましょう。
Wさんも一緒に来て下さいね。

中泊渡船「つばめ」さん、アンカー捜索

急遽呼び出しコール。アンカーが上がらないから助けてとのこと。
電話は14日に来てた。
アンカーロープに目印付けて一日ほっておくから15日にとってね^^って話でした。

捜索だと難しいのですが、今回は20m付近までロープ伝っていくだけのお仕事。
非常に簡単。

と、思うじゃん。
アンカー、デカいのよ。思ってたのと違った。

つばめ渡船の隣に横付けして、アンカーを取りに言う算段をつばめ渡船の船長さんと話しながら準備を整えます

お客さんが釣りしてるところに、作業船を横付けして潜る。
一番前にいるのがつばめのおっちゃん。
いつもお世話になります。

真ん中が割れた大きな岩の間に、ちょうど治まってしまったアンカーチェーン。これでは上げようと思っても上がりません。

綺麗に岩の隙間にチェーンが挟まってる。
こりゃ上がらないよね。
直そうと思ってアンカーを見る。

アンカーも大きな岩の隙間にがっちりとはまってしまっています。

絶妙に挟まってた。重いよ^^

とても大きなアンカーは大きさが二メートル程はありそうです。とても重かった。

アンカーの大きさ、カワハギと比較。
2m位?はあった。
油断した。

重いのは何とかなるけど、船と繋がってるのが問題。
岩の隙間から救出するのに、船を自力で引っ張ってからじゃないと抜けない。

挟まれて死ぬかと思ったぞ?

水中にいる時間が15分経過した。
ふと見ると残圧100。
重いよ、早いよ、怖いよ。

とても沢山空気を吸いました。
15mより深い作業は嫌だね。

いつもの鹿島桟橋に船を停泊させて、作業の準備に取り掛かる。砂浜が綺麗に見えています。

そのまま、鹿島桟橋へ移動。
シーウォーカーで使うはしごが壊れていたので、修理が可能かチェックしに行きます。
21日に撮影がある。

単管パイプを工事する予定なので、ラチェットレンチが必須工具。水中へ持ち込みます。

必須工具!

結果、色々と考えて、放置して帰ることになりました。
陸で色々準備しないと修理は無理だねーって話。
波も強かったしね。自然には勝てません。

シーウォーカー開催場所付近にはきびなごが沢山集まります。浅い場所なので水面も見えて、より一層綺麗に写ります。

ちょいと濁ってるけど、水は綺麗。
きびなごが沢山。

鹿島桟橋の先端は大きな岩が沢山転がっているせいで、魚たちの隠れ家になっていますが、その上にはソフトコーラルが沢山群生しています。

二年前から茶色のソフトコーラル「ユビノウトサカ」が増えています。
魚も沢山集まる場所になりつつあるので、来年のシーウォーカーは楽しみかな。

まだまだ10月は続くよ。

アドバンスのカード到着、サウスロックと灯台下へ

格好いい。素敵だよSさん。
アドバンスのカードが届いて連絡しようかなと思ってたら遊びに来てくれた。
大阪だよね、遠いよね。

素敵。

鹿島の南側斜面は台風などの大波で浸食された岩肌が荒々しく連なっています。

とりあえず、海が荒れていたので南斜面へ行きます。
透明度も良いし、楽しいかなと思って。
鹿島サウスロォォォォック。

水温は25度。

水中も陸上と同じように岩が切り立っていて、ダイビングポイントとして使用している場所でも底は35mの絶壁になっています

こんな感じの切り立った岩を横にして泳ぐ。
下は35mくらい。
ぼーっと下とか上見てると、たまに何かが通ります。

この日は大きなエイを発見。

25m付近で一休みできる一枚岩の上では、男性ダイバーが周りを見ながらゆったりと泳いでいます。

サウスロォォォォック。
25m付近は一枚岩で遺跡のよう。

25m付近の突先を回ると、また断崖絶壁の風景が広がり、そこから上を見上げながら男性の記念撮影

サウスロォォォォック。
25m付近から、突先を回って引き返す。

ダイビングの終わりに、水面にプカプカと浮かんで気持ちよさそう。後ろには浜が見えていて、気分はプライベートビーチです。

サウスロォォォォック。
彼は、帰って来なかった。

二本目は灯台下ね。
魚が多い。楽しい。流れるぞ。

大量の魚がいる鹿島の灯台下。写真に写るだけでも100匹以上の魚が見えています。

とにかく沢山のグレ。
グレ。グレ。グレ。サウスロォォォォック

大きな大きなイシガキフグ、少しだけ目つきが悪いのが面白い

とても大きなイシガキフグ。
目つきがサウスロック。

イサキの群れをバックに、手前にはニザダイやグレなど多くの魚が群れを作って生活しています。

手前がニザダイ、奥はイサキのシャワー。
イサキは上から降ってくる。
群れで上下に移動しながら生活してるから、シャワーのようになる時がある。

さあみんな、サウスロックへ行こう。

困った時には、サウスロォォォォック。

11日は限定水域。弓立へGO

御年67歳のYさん。水中の極意を掴まれたのか、急激にうまくなったこの日。
おめでとう御座います、本当にうれしかった。
(これ書いてる今日には、Yさん無事に卒業!)

色々と覚えることも多い限定水域(浅い水深での練習)。
特に泳ぎが得意な方が苦労をする「手を使わない」ってダイビングのルール。
水中で手を使うと、体重を動かすほど力がないから疲れるのです。

エアが沢山減る人は注意よ。

疲れると、呼吸も早くなる。余計に苦しくなります。
そんな癖を直す特訓が日々繰り広げられていたのですが、突如上手になった。
ついに限定水域を卒業。いえい。

もし苦労されて、不安を抱えている方がいるなら安心して下さい。
潜水時間が多くとれれば、どなたでも慣れるのです。
諦めずに頑張ってみて下さいな。

12mまで泳いで、帰ってくる。
簡単なようで簡単です。

ふふふ

今日(18日です)はありがとう御座いました。
18日のログは別途書きますので、しばしお待ち下さい。

船とポテチ

最高だ。

10月7日、ハンマーヘッドポイントの「のこぎり」へ行くかも?なんて話もあったのと
私が一日空いてたことも重なって、船番しました。
後で思ったのが、のこぎり行かない時のこと考えて自分のセット持ってけば良かった。

海況が良くないからサメは中止して、横島2号地へ。
ぶーん。

ポテトチップス旨かった。

この日はそれが全て。

次の日、8日~11日は全て台風。
悲しいけど皆さんまた遊びに来てね。

実は11日、講習だけは出来ました。
裏の海は風が当たらない。
ないすっ

ちょろっと水面がざわついていますが、海洋実習1本目なのでもう大丈夫。
色々と苦労されていたYさんですが、この日でとても上達。

無事に12mまで到着。
浮かないように浮力コントロールをしながら帰ります。
浮いちゃいけないってルールがあって、ダイビングは浮力コントロールがとても重要なのです。

海洋実習1.2はそれを身に着けてもらいながら遊ぶのが目的。

Yさんおめでとうございます。
次の海洋実習で18mまで行って、安全に帰ってくる。
日曜日は風が治まることを祈っています。

次の日曜日で3人がオープンウォーター講習を修了予定。
頼むから、荒れないで。

実は水温25度もあるから、まだまだ時間的には余裕ありそうなんだけれどね。

タテモノ&レスキュー。ボイラー壊れる

まあよく壊れること。今期は災難。
以前直した減圧弁の調子が悪いんかなと思って、まずは適当に分解します。

思い当たる節が多くて何が原因か分かりにくい。
新しいのにしようかな・・・。

点火しない。
お湯が出ない。
燃料周りが怪しい。

水が溜まってる。
水抜いた。

治った。(^^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と思ったら
続いて、コンプレッサーも壊れた。

タンクに空気を入れる機械です。
電気でモーター回して、ベルトが回って、左側の機械が回る。
動くけど、途中で空気が漏れる。

原因を探らないといけません。(竹田が)

できる所まで分解します。(竹田が)

掃除もしないといけません。(竹田が)

私は応援してます。
最近このコンプレッサー漏電してて、触るとびりびりするんだよね。

たけだ が かんでん したぞ。

空気が逆流しないように、簡単な仕組みの機械が入っています。
それが壊れたみたいなので、分解できるところまで分解して
業者さんに送る。

来週末までに何とかなることを祈ってます。