25日は海が荒れ、講習やファンは中止に。水中スクーターの希望があったので直します。
画像はイメージです。ふふふ
倉庫から取り出して分解したら、水没箇所が発見された一機。
とりあえず分解して清掃することに。
写真だと分からんのですが、徐々に海が荒れてきた。
工具が飛びそうになるほどの強風。
冬が近くなると、この風に悩まされます。
今年も季節風の吹く時期になりましたね。
とにかく、全部ばらばらにして壊す。
えっ?
ビス類とか、ゴム類を洗ってからくみ上げるのです。
ビスが余った時は、ポケットに入れてなかったことにします。
えっ?
しっかりと適当にくみ上げます。
これ、ベアリング。
真ん中がクルクル回るのですが、完全に固着してる。
さびを洗い流す必要があります。
クレ556で全て洗い流す。
普段、556は鍵穴なんかにも使うよね。
でも色々注意があって、浸透性が強くプラスチック類は中から割れやすくなります。
ゴム類も一緒。
他のグリス類も落ちるから、556使った後は別途他グリスが必要。
556だけだと、すぐに錆びて同じことの繰り返し。
最後はゴム類。
防水性を保つため、必ず使うOリング部分。
カメラと同じ、汚れをふき取ってグリス付けてはめ込む。
とても汚れていました。
充電したらちゃんと使えた!
んで問題の24日ね。
ハンマーヘッドは見れたよ。みんな。
船の上からね^^
水中は全くダメ。
なんでって、激流。ベリリューくらい流れてたって話。
合計したら総本数2万本程潜ってるお二人で潜って、私は船番。
結論としては、潮どまり限定で条件が良い時じゃないと一般の人は危ない。
って感想。
地形と満ち引きで起きる流れは、渦のようになるときがある。
それが上下方向にも起きる。
少し違う場所へ移動すると、右方向の流れと左方向に分かれたり、
うわ潮と下の流れが逆になったり。上とか下とか洗濯機。
お二人の感想は、自分の身を守るだけしかできなかったよ。とのこと。
潜り方決めて、緊急時のこととか決めて、条件が良い時で上級者限定とか?
もう少し色々考えてから、極力簡単に潜れるようにしたいと思います。
今回、浮上した一人は予定ポイントから500m沖で回収。
沖の方でチラッとブイとライトが見えたからよかった。
でも、
隣にいるはずのインストラクター竹田じい様はいない。
焦るよね。
回収時に「途中でダメだこりゃと思って別れたよー。ニコッ」
まあ、じい様は平気だろーと思って回収ポイントへ引き返して待つ。
予定時刻内にブイが上がって安心。
あとは追いかけて、安全停止の後で回収。
後の話ですが、一つ離れ根があって、その先がメチャクチャだったようです。
(根の到着前までは、普通のメチャクチャだったそうで)
根の手前でじい様は諦めて、
じっと岩にしがみついてサメこないかなーと待っていたらしい。
もう一人は離れ根の先へ無理やりGO。瞬間、アップカレントに捕まって、抜けたらダウンカレントで引きこまれて、それ抜けたら横方向にバビューンと500m。
二人のレギュ、出る泡は常時横とか下に出てたって。
流れが一定方向じゃないのが問題。
リクエストは貰ってるけど、危ない時はそんなポイントなので、もう少し考えさせてね。
以前、潮が止まってる時はとても快適だったので、そんな時を狙えるように研究しときます。