月別アーカイブ: 2019年10月

アドバンスド、パーフェクトボイヤンシー&ナビゲーション

AA(アドバンスド・アドベンチュアラー)講習。
PADIで言うところのAOW(アドバンスドオープンウォーター)と同じです。

ディープ・ボートが終っていて、今日はパーフェクトボイヤンシー(PB)とナビゲーション。
教える時に重要視してるのはナビです。
実際に、セルフダイビングをやるときの事を想定して
事前のポイント説明後に、
講習生にダイビング計画を立ててもらって、水中では講習生に案内してもらう
基本的に私はついていくだけ。困ったりしたら助ける人。

水深とNDL、残圧の管理や、環境条件(流れなど)に応じて
引き返すポイントを変えたりしながら、
目標の地点に到達して元の位置に戻ってくる。

これって、慣れるまで大変です。
それでもセルフは面白い、是非やってもらいたい。
ということで、ナビゲーションのスペシャルティは特に力を入れてます。

一本目はPBね。

1kgを色々な場所にひっかけて、ホバリング。
中性浮力の仕組みが理解できてると、簡単。
重要なのは正しい知識を頭で理解しておくこと。

適正ウエイトって何?と聞かれて答えられるように!
分からんかったらここみてね。

仰向け姿勢、ダイコンだけ見てホバリング。
水中でプラスチックフィンからゴムフィンに変えたため、重心が変わって大変だったみたいです。(足側が重くなって沈みます)

二本目は、ナビゲーション。

気がついたんだ。
ナビゲーションのスペシャルティ途中って、全く写真を撮らないよね。
台風後ですっっっっっごく水が濁ってたのも写真撮らなかった理由。
透明度悪い方がナビの練習になったと思いたい。

水深24mで水が茶色になったのはびびったよ。
こりゃダメだと思いながら、最終目的地・水深24mアカオビハナダイのコロニーを見つけてもらえたときの喜び。

24mで残圧100、水深とNDLを確認しながら、残圧も管理して帰りのコースを選択。13mに戻った時には残圧90。

さて問題です。
ここは丁度、折り返しポイント。
残圧200で初めて、今90。
折り返し到達までに110使用、残り90で帰る。
単純に考えたらエアー足りないよね。帰れません。終了。
ちーん。

ということで、浅い場所を移動することを選択してもらいました。
水深7m程で移動すれば(浅いほどエアー消費が遅い)足りるよねってことで、7mを移動。上の写真はその時の写真ですが、ダイコン見ながら手にはコンパスと残圧計を抱えて、慌しく泳いでます。初めてのセルフで、ナビしながらいろんな管理して24mまで行くって割とデンジャラスなのです。
…私が隣にいるので平気ですがリスクは有りますよね。
そんなことも知ってもらえると良いなと思って、出来る限りを体験してもらうのがナビゲーションのスペシャルティ。

自分で色々やれるって本当に楽しいよ。
自信もつくし、出来ればこんなことを沢山の人にやってもらいたいよね。

ということで今日はお終い!

そういえば、ページ一番上の写真は不思議な虫と大事なロープ。
水中にずっと浮きながらウネウネしてた虫の横に、探していたロープが落ちていました。
船の係留に使っていたのですが、台風後に消滅。
見つかってよかった。

ロープについてた金具、1個2500円。ひえー

ライセンス取得、今年最後のOW

台風のみそ汁。
まあ水の色を比べてみてくださいな。

上は10月10日。

これが10月15日、今日。
・・・
何にも見えないよ?

雨水が大量に入ったせい?かは定かではない。
多分そう。絶対そう。間違いなくそう。
広範囲に濁って、冷たい水が入りました。
10日の時点から今日で3度も下がった。26→23度です。

写真ではこの濁りが伝わらない。
This is Omiso Shiru.

みそスープって言うんだよね。

色々ありましたが、無事に終りました。
海洋4本目は足を着く場所が無い、断崖絶壁を泳ぎました。

最後にボートしたでファンダイビング組みと合流。
サツマカサゴの真っ白な子を見つけてもちゃもちゃ。

夏も終りかけて季節風が強くなり始めました。

この時期、いつも思うのです。
10月半ば過ぎでも半そで。
愛媛って暖かいよね。

さあ冬も潜るよー。

オープンウォーター最後は横島!

海洋実習3.4本目、運よく他ボートチームと一緒に行っちゃった。
7日に海洋実習1・2、9日に3・4で無事にオープンウォーターライセンス取得のAさん。
横島は綺麗でした。

海洋1・2の目的は水深12m。
それより大事なのは、身を守るスキルは身についているはずなので
とにかく楽に水中で過ごせること。
それも一つのスキルです。

途中でハタタテダイ。
正式な名前はムレハタタテダイ。の群れ。
解剖しないと分からないレベルの違いしかないそうです。

そこそこ濁ってました、無事に終って何より。
この日、急激に落着いたAさん。もう問題ないなーってことで、
海洋実習3・4本目はボートで沖へ行く計画を立てました。

でもいきなりはまずいよね。
午前中はボートが空いてたので、瀬ノ浜の10分ポイントまでブーン。
午前に練習してから、午後に横島!

これも当たりでしたね。
水が急に綺麗になっててイサキに囲まれます。

ってことで海洋実習4本目、横島へ到着。
先月OWを取りに来てくれたSさんが早速大阪から遊びに来てくれたり。
遠方メンバーでゆったりダイビングの日。

サンゴ群生地を泳いで遊んだら、ついにオープンウォーターライセンス取得です。

おめでとう!これからも素敵な出会いを!

いつでも遊びに来て下さい。

NBC・10分ポイント、荒れても頑張る

荒れましたね。
天気予報はあくまで予報、いつも頭に入れておきましょう。
ヒヤッとするのは嫌なのです。

にしうみ・ばーにんぐ・せんたー
NBC!

・・・

処理上下ってポイントへ行きました。
処理上下って名前が良くないです。
最近みんなに言われます。

大きなハマサンゴにはアカオビハナダイが沢山います。

アカオビ?ケラマ?カシワ?の子供達が沢山群れています。
そのうちとっても大きな群れになりそうね。

浅い場所では洞窟へ。
抜けた先にはグレの大群がいたり、色々と面白いポイント。

ポイント名に良い名前、絶賛募集中。

二本目は瀬ノ浜10分ポイント。
風が酷すぎた。
でもなれた人達だったので、ボートの出航前に器材背負ってもらって
ポイント到着と同時にどぼーん!

ってことであんま写真とってないよね。

また遊びに来てね!

荒れ気味、初日。サウスロックとコーラルビーチ

北西の風避け、定番コースのサウスロック、コーラルビーチ。
風はあったけれど、ポイントに到着すれば問題なく潜れます。

横浜から来てくれたり、7年ぶりに海へ戻ってきてもらったり、
昨年OWをここで取得してくれた方が遊びに来てくれたり、
常連さんも含めて、にぎやかに潜ってきました。

イバラカンザシが相変わらず綺麗。
去年は事情があって潜れなかったIさん。2年ぶりの再会。

大雨が降ったせいか?透明度はいまいちですが
魚は沢山入っていました。
鹿島コーラルビーチに来る目的は大体これ。

イサキが大量。スーパーで1000円するかな?

もう少し下に潜ると大きなウミウチワ。
水深24m位の場所に堂々と生えてます。
この先にイサキの群れがいるはずーとか思って行ったら、なーんもいない。

全部漁師さんの罠に入ったのか?

二本目、ニゴリロック
・・・鹿島サウスロック。

ディープ講習でも使う場所で、断崖絶壁35m!なんて場所なんですが、
いまいち透明度悪くて、
大きな魚?がいた?気がするの連発。

ツムブリとか突撃してきたよね。
意外とここ、高橋が好きなポイントの上位に入ってます。
殆どお客さん案内してないんだけれど^^

楽しそう。

この後、船で洞窟へ。
ダイビングじゃなくて、洞窟リアルジャングルクルーズ。
わりと好評、みんな写真取りまくってた。

ふぉ

OWライセンス取得!海洋3.4と魚の群れ

ライセンス取得者が続々と増え、今日も1人、新たな海の世界の冒険者。

海洋実習3本目のフリー潜行。潜行を開始した直後にカスミアジに囲まれているダイバー

水も綺麗で、エントリーした瞬間にカスミアジに囲まれた…
けど気がついてなかったよね?うーとか、あーとか叫んで必死で知らせようとしてました。
ようやっと見つけてくれた図。

ハタタテダイの群れが漁礁の周りで生活している様子

海洋実習3本目は、極力このポイントへ。
ボートからエントリーも覚えて欲しいし、色々な場所に行っても大丈夫になるように。
漁礁の魚を見ながら、徐々に深い場所へ向かいます。
ここは大体12m。じつは着底すると15mになるので、18mなんて本当にすぐ。

水深18mで記念撮影。オープンウォーターライセンス、海洋実習3本目の課題です。

いえーい!

漁礁の周りにはサイズの大きなコロダイがいました。50cmを越える大きさ。

意外と急な斜面になっていて、帰り方向を見上げる映像が何とも神秘的。
斜面って、潜って深い場所へ向かう時は気がつかないのよ。
ふと振り向くと、傾斜に驚きます。

写真中央は大きめなコロダイ。クリーニングを受けて漂っていました。

漁礁の上にはサンゴ群生。小魚が集まる箱庭になっています。

漁礁の上の方はミニチュア庭園。
細かい魚が集まったり、ウミウシを探して遊ぶのが楽しい。

オープンウォーターライセンス、海洋実習4本目を前に準備をするダイバー

さあ、18mも問題なくこなして、残すは海洋実習4本目。
オープンウォーターライセンス最後のダイビングです。
ここで教えてることは、とにかく楽に水中を過ごすこと。

1000匹を越えるイサキの大群

いつものイサキを見る。
18m解禁されたので、岩の先端部分下まで、群れをかき分けて飛び込みます。

ツバメウオが二匹、岩の手前で漂う

ツバメウオがボーっと休んでいました。写真で分かりにくいのですが、
水中ではなんか可愛い。

大群を見上げながら、徐々に浮上。
最大深度18m、45分間の潜水でエアーもしっかり残して浮上。
もう大丈夫ね。

オープンウォーターライセンス取得!海洋実習4本が終って、無事にライセンスを取得した男性が海中で記念撮影。とても嬉しそうです。

上がる直前の記念撮影。
海は広いよ、色々な場所へ遊びに行きましょう。