国立公園、特別保護地域。サンゴ保全活動。
そんな場所に指定されて何十年と経過している場所でサンゴ保全活動を行います。
と言っても近年、正直サンゴはめちゃくちゃになりました。
昨年度の台風で、北西の風が40m、波の高さが5m近くあった。全て吹飛びました。
40mの風はどのくらいの物?ってのがこんな感じ。
朝の職場の風景。
600kgの小屋が吹飛びます。
海中もこんな感じ、波の力でサンゴが根元から折れます。
バキバキ。
徐々に再生する事を願いながら、現在どの程度成長しているのか?などを毎年記録。
今日の1本目は鹿島コーラルビーチ、国立公園特別保護地域に7番目に指定されたので別名7号地と呼ばれています。
今日も水が綺麗。透明度25mくらい。
サンゴ礁って、サンゴが死んだ場所にサンゴが重なってできた地層の名称。
徐々にサンゴ礁ができて来た?
小さな「加入」(サンゴの子供)ができるとほっとします。
鹿島コーラルビーチの水深1m程の場所。
この綺麗なサンゴはずっと生きてます。人気の場所のひとつ。
まあでも、あいつはいつもいる。
今日も発見オニヒトデ。サンゴが白くなってる場所が沢山ある。
悲しいね。
こんな感じ。
でも実はこれ、オニヒトデだけじゃなくて、小さな貝がサンゴを食べてます。
場所によっては、オニヒトデよりも巻貝が深刻。
特別保護地域の指定地区、7号地コーラルビーチ(ここ)と2本目の瀬ノ浜も巻貝が沢山沸いています。集団で食べつくされると非常にまずい。
合計で、巻貝367匹オニヒトデ2匹を駆除して、サンゴの被度を測定して今日の活動はお終いです。
いつもダイビングポイントとして使っているこの場所。
桟橋わきにはグレが沢山。綺麗です。