ダイビング 頭痛」カテゴリーアーカイブ

ダイビングに関係する頭痛は沢山あります。ここで紹介するのは、二酸化炭素が蓄積することで起こる頭痛。スキップ呼吸や、激しい運動などを水中で行うと、陸に戻ってから頭痛がおこる。素もぐりでも起こる現象です。

ダイビング中の頭痛について

ダイビングの頭痛!呼吸の方法

ダイビングに関連する頭痛は色々。
肩コリや首コリでおこる、緊張型頭痛。
とにかく色々おこる、減圧症など。

ここでは、二酸化炭素が溜まったときに起こる頭痛を紹介します。
これ、知らないとやってしまう人が多いので、OW取得後は知っておくと良いです。

二酸化炭素の蓄積

病気・障害でない頭痛の多くは、二酸化炭素の蓄積が原因。
知らない間に二酸化炭素をためて頭痛が起きるのです。

  • ダイビング中のスキップ呼吸
  • 水中で過度の運動(手を動かす人、注意)
  • スノーケルは素もぐりするときに多い

スキップ呼吸・長い息止めで、過度の運動で体に二酸化炭素が溜まった結果
水から上がって頭が痛くなります。

症状

倦怠感、頭痛、耳鳴り、息苦しさ。
色々ありますが、大体は頭全体にずきずきするような痛みが普通です。

対処方法

二酸化炭素を体に貯めないこと。

ダイビングの場合、しっかりと、最後まで息を吐いて下さい。
しっかり息を吐くことで、無理せずに深い呼吸。
二酸化炭素を外に出すことが重要。

スノーケル(素もぐり)の場合は水面に戻ってから、
しっかりと喚起、体内の二酸化炭素を減らしてから再度素もぐりを行います。
水面に戻った時に、体の力を抜いてリラックス。
呼吸を続けて、長めに休息して下さい。

ダイビング・スノーケルどちらの場合も、しっかり吐くことが重要です。
吐けば勝手に吸いたくなるので、しっかり吐けば体内の喚起が出来ます。
頭痛は起きなくなります。

無意識に二酸化炭素をためてしまう動きをしてしまうもの。
よくない動作で、代表的なものを覚えておきましょう。

ダイビング中、息を止めなくても起こります

これらが理由で、頭が痛くなることがあります。

  • 水中で沢山動く
    手を動かしてバランスを取る人は運動量が多い
    中性浮力が取れてない人、常にフィンを動かしてる
  • 浅い呼吸
  • スキップ呼吸
  • 吸いぎみ(吐きぎみ)の呼吸を続ける

水中では、極力動かない。止まる

水中で沢山動くと、酸素を消費して二酸化炭素が溜まります。
安全に停止できるなら、極力止まることを意識して下さい。

ダイビング中は、常に中性浮力を意識しますが、
流れが速い場合等、浮いていない方が体力を消耗しないことが多々あります。
状況に合わせて、極力動かないようにしましょう。

浅い呼吸をしない

浅い呼吸をしてしまうと、気道の空気の一部が上下するだけで、肺まで空気が届きません。

浅い呼吸は、空気が部分的に上下するだけで肺に届きません。
徐々に二酸化炭素はたまります。

レスキューダイバー取得の際にも勉強をするのですが、
極度に浅い呼吸をパニック呼吸ともいいます。
不思議なもので、この呼吸を続けると考えがまとまらなくなる気も。
水中でこの呼吸をしてしまっていることに気がついたときは
息を吐くことを意識、少しだけ深めの呼吸を意識してみて下さい。

スキップ呼吸をしない

ダイビング中は呼吸を止めてはいけません。
…が、少しくらいは止まることもあるもの。
例えば、陸上で力仕事をする瞬間、息が止まりますね。
あれをスキップ呼吸と呼びます。

呼吸が止まっている間は、二酸化炭素が排出されません。
二酸化炭素を溜め込む時間が出来てしまいます

肺の過膨張障害の予防にも、呼吸は絶対に止めない。
簡単に考えて、いつも通りに呼吸をして下さい。

吸い・吐きぎみの呼吸に、気をつける

ダイビングで大切な浮力調整。
呼吸でコンロールは大事なことです。

呼吸に頼りすぎないことも忘れない。
BCを使って、常に浮力調整を意識します。

空気を吸っている時間が多いのが吸い気味、浮力を強くしたい時にやりがちです。これに気がついたら、BCに空気を入れてください。吐きぎみはその逆です。

深い場所、BCに空気を入れないと体が沈みます。
息を吸って中性浮力をとりますが、沢山吸わないと浮きません。

BCに空気を入れず、
沢山吸って浮力を維持する時間がとても長いと
乱れた呼吸が続きます。

結果、浮上後に頭が痛い!

呼吸のコントロールを意識しすぎると、吸い・吐きぎみに。
BCでの浮力調整はいつも忘れずに行いましょう。

ポイントは

浅い・リズムの悪い呼吸は肺まで届かないことを忘れない。
二酸化炭素が溜まるのです。

浅い呼吸はしてはいけません。二酸化炭素の蓄積だけでなく、パニック呼吸でもあるので、考えがまとまらなくなります

吐けば勝手に吸いたくなるので、しっかり息を吐くこと。
吸うのは意識しないで平気です。
後はしっかり呼吸を続けてください。

呼吸はリズム良く、吐くこと吸うことを同じ程度に大きめに繰返してください

ダイビングで重要な、呼吸と浮力。
それをアシストするために、BCを上手く使いましょう。