日別アーカイブ: 2020-03-19

船のドックで新塗装…とファンダイビング

3月、コロナウイルスの影響で観光船をお休みしていました。海の中ってことでダイビングは営業していましたがこの時期は割と時間が取れて、とっても久しぶりに休んだ気がします。

アカハエってポイント、大きなオオモンカエルアンコウ。
25センチはありそう。
3月7日のお話。

真鯛がそろそろ産卵時期で、とてもおいしい時期なのです。
初めて大きな真鯛の群れを見た。
が、写真はないぞ。

これはイサキの群れ

綺麗よね。瀬ノ浜10分ポイントの漁礁で見れる群れ。
去年の9月頃、子供が1000匹以上いたやつかね?
育ってる気がします。

次の日はハウジングのテスト。

お客さんが中古で購入した物なのですが、色々と不具合があって水漏れ箇所を直していました。最終チェックで、中はカラ。
無事に水漏れが無くなって、今度からは使えそう。

んで、船のドック作業。
やることが多かった、ちょい大変。

船がこうなりました。
全塗装よ!

  • エンジン部品交換
  • 船底塗料
  • 全塗装

やったことはいつもの通り、とても簡単だけど
塗装部分、下地と違う色への変更が以外と大変。
何度か塗らないと目立つ箇所が多くて、結構時間がかかりました。

まずは香さんがマスキングしてくれてる間にエンジン回りの事をやります。

しゅこしゅこやればオイルが抜ける器材。

こんな感じでホースを差し込んで、しゅこっと。
負圧で吸い取るので、放置しておけば勝手に抜けていきます。

1年前に変えたオイルはとても汚れています。
船を持つようになってから思ったけど、車も定期交換が必要な部品は見た方がいいよ。
エンジンは簡単には壊れないけど、すぐに不調を感じるようになる気がする。

これは普段水中に入っている部分、写真左側に写ってないけどプロペラがついています。
プロペラ回す部分のケースに油が満たされているので、それを抜いて交換。

香さんのマスキングも進んでく。

プロペラのところのオイルを抜くためのネジが真っ黒。
このネジは磁石になってるのです。

オイルに満たされたケース内では、
金属シャフトが回って、先についたプロペラが回ってます。
この金属が摩耗して削れるので、オイル内部に金属のカスが溜まります。
磁石で金属カスを吸い取る仕組み。

定期的に掃除しないとね。

磨いたネジ。
パッキンは一回ずつ交換します。
交換しなくても何とかなるときはなるけど、再利用すると油が漏れたりするのでお勧めはできないのよね。一枚100円しないと思うのでケチらないこと。

次はエンジン内部のスパークプラグ交換。
ガソリン燃やすために、電気を使って火花を散らす部品ね。

電気通す配線部分は外して場所がわからなくならないように、番号が振られてます。
写真良く見ると、黒い線に1とか2とか書かれてる。
メンテナンスを考えてくれてる部品は作業がしやすくて助かります。

あの黒い線を引っこ抜いて、プラグレンチでネジ回すと出てくるのがこれ。

部品の最上部、
かぎ爪部分とボッチの間に電気が流れる。火花が散る。ガソリン爆発。
長く使うと下側ボッチ部分が削れて、放電がうまくいかなくなるとか何とか。
古いのは少し削れていました。このエンジンは4つあるので全部交換。

さっきのかぎ爪部分は、エンジンに刺さってます。
ねじ込むようになってるので、レンチで回してセット完了。
後は引っこ抜いた黒いコードを差し込めばOK。

んで、色々やってたら…

上のこれが

こうなって

こうなりました。
綺麗!