年始のダイビング

年明けのおまじない、冬場の制作活動

さあ年が明けました、決算もあるので年始はとても忙しい。
事業組合の決算は12月末で閉めて、1月末までに税務署へ法定調書を提出。
意外と時間は短いよね、んで確定申告が2月。

んーーーーーーーー!!

年始のおまじない

今年はワンカップ大関に戻りました。去年は鹿島でフォアローゼス。
今年一年も安全に潜りましょ。

かーーーーっ

・・・  ^^

真面目にお神酒を捧げる。えらい

イサナのブログにも書いたけど、年明け早々トラブルばかり。

元旦のパンク。
その後、バッテリー上がった。
ヘッドライトバルブも寿命で交換。
沖から帰るときに、船の舵が壊れる。
光回線がカラスで断線。

今年もいい感じだね。

さて、何してるのって聞かれること多いこの時期。
暇そうな冬がとても大切なのです。
夏の準備はこの時期に。
広告とか、お土産とかホームぺージ制作や契約関係。

まずは今期に依頼された、ダイビング作業。

船の係留に使うロープは沖にコンクリートの塊を沈めて、そこから結びます。
中泊港の水深20mくらいの場所。
沢山ロープが沈んでいました。

陸上でロープの準備して、それを海底に持ってく。
シャックル(画像の鉄のやつ)はネジがついてて回せば外せるので
チェーンなどの連結にとてもよく使います。

大事なのが「回り止め」
画像真ん中・下の針金。
これしないと少しずつ回って、長年使うと抜け落ちます。

作業自体は5分くらい。簡単。
今度もう一度チェーンを延長するために潜っておしまいです。

ダイビング以外でよくやるのが工作。
瀬ノ浜のダイビング小屋とか、大体自分で作ってます。

設計図作って、工作。

瀬ノ浜の受付カウンター、できたよ!

色々散らかってるのは、次の電気工作。
ナイトダイビングのために、
船を夜間航行可能にしたくて色々作ってます。

船の夜間航行は、海上衝突予防法で色々決められてることが多いです。
ライトは独立してオンオフできるのも条件の一つ。
スイッチの作成が必要。

配線がねー。理解するまで大変だったよ?
んで問題発生。

製造工程で間違えた???
カタログ表記と違う電子部品がついてるんだよね。^^

電気が流れすぎたら電気が止まるスイッチを購入したのです。

その安全装置。
予定した電流の倍くらいで、やっと止まるようにな部品がついてる。
要するに、危ない。

さすが〇mazonの海外輸入商品。
これ、本気で船が燃えるので気を付けて下さい。

配線太くすれば火災も起きないのですが、すでに購入しまっていたので
ヒューズを付けてごまかすことに。

ヒューズ(画像、手に持った上側の菅。下はケース)って、
菅の中に入ってる芯を伝って通電してるやつ。
電気が流れすぎると切れて、物理的に電気が流れなくなる安全装置。

あとは船の工事をして検査を受ければ完成です。
検査も色々な規定があるのです。

レーダーリフレクター。(ただのアルミ板)
法定備品で必要、レーダーの電波をよく反射するようになっています。
小さな船が夜間航行しても見落とさないように。

アルミの板、3万円 ^^
〇〇工業「ソンナハナシガアルカー」で売ると売れるんじゃない?

繁忙期に向けて準備しましょ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です