AIT 2日目

プレゼンが学科の主軸。
学科プレゼンはいつも話をしてる事を織り交ぜながらで、
なんとなく適当でもできる。

問題は水中プレゼン。
イントラ試験の時を思い出しながら
あれこれ話をして、水中実技。

試験から5年も経ってることもあって
内容が変わってるのがしんどかった。

水から上がって、
「〇〇さんは何が良かったです。
 途中こんなトラブルがありましたが
 上手にリカバリーすることができました。
 こうこうすれば、もっと良くなると思います。」
ってテンプレ。

・・・が、変更されてて。名指しはしちゃダメだって。

急には頭に入りましぇん。

こんな評価表を使ってます。
デモが1点以下だと、即失格。
安全が1点以下だと、即失格。
受講生の問題を認識するのが1点以下だと、即失格。

恐ろしいテストですね。

受講生役の人は、
事前にどんなトラブルを起こして欲しいと
悪魔(試験官)から伝えられ、水中で実行してくるのです。

やつら を とめるのじゃ!

普通は1個か2個。
これは覚える義務がある。
勇者は水面で全トラブルについて言及しないと減点対象。

試験官に言われたトラブル以外の事を、真面目に起こす奴もいる。
俗にいう、リアルトラブル。
うちの社員は全員やってくれた。

日頃の恨みだろうか。

水中実技、受講生役は
〇トピック アームスイープ法でのリカバリー
〇トラブル
「レギュレーターを上向きにして下さい(フリーフロー)」
これだけだったらしいのだけれど

・フリーフロー 約束通り
・空気をはかない&浮かび上がって&レギュが取れない(同時)
 これがやばかった。どれが言われたトラブルよ?
・レギュがタンクに挟まる、取れない
 そんなの見たことないし、狙っても出来ないよね。

トラブルフィーバー。
皆、穏便にやろう。
余計なトラブルは起こさないようにしよう。

覚えられんの。

最後、
アシスタント役に「みんなを見てて」ってサインを出した後
全員放置して水中で2分くらい考えてた。

全ての記憶が飛んだことを確認したので、浮上を選択。

硬い決意を持って、
「なんかそれっぽいこと」適当にしゃべる。

内容を良く覚えてないけど、
やってない人をやった事にしてみたり、
トラブルをでっち上げてみたり。

ははは。撃沈。

でたらめに騙されない試験官。
ちゃんと採点されてた。

2日目の水中評価部分はこれで終わり。

学科部分は、初めのプレゼンで評価点が良かったので、
後のプレゼンは消化試合。

それもあってか、みんなが参加してプレゼンやってみる流れに。
人前で話すって大事だよね。

そんな2日目でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です