毎回、最後最後と言いつつ。今年、最後の講習です。
みんなありがとう。
さあ最後のナビスペシャルティ。
いつもの通り、先頭でガイドをしてもらいます。
目標地点を決めて、地形情報や迷いやすいポイント、
気を付けることを事前にブリーフィング。
後は実際に海に潜って、ガイドしながら行って帰ってくる。
冬の朝。
空気が澄んでて雲が無い。
さむい
以前遊びに来て頂いたIさん。
Fさんと一緒に潜ります。
うちのじいさまはファンダイビングへ。
さらだばー。
一瞬で到着。
Iさんはウエット+ミュー。
速い。やるじゃない。
魚を見たり、見なかったりして帰る。
2本目は砂地へ。目標物ないと迷う。
正解が分からないまま進む方向を決める経験をしてもらうのが目的です。
ハシリンドウの子供が沢山います。
この時期に産卵するのかな。
良く知らん。
3本目は通常のファンダイビングへ。
今日は当たり。
魚が多かった。
夕方近いので濁りがありましたが、何だかそれも綺麗。
冒頭のカエルアンコウは大きい。
こんな感じで、ムチヤギを両手でつかんで魚を待ってました。
写真のカエルアンコウ、白い部分が手の平ね。
枝をつかんでる。
振り返ると突然の魚アタック。
海中の突然は本当に驚く。
びくっっっっ
浅場にはサンゴ群生と小魚の群れが沢山。
Fさん、Iさん、来年もよろしくお願いします