環境省が進めているプロジェクト、「国立公園をもっと広める」ことを目的として
県の事業を落札した撮影会社様から依頼を受けて水中撮影。
ややこしい。
要するに水中撮影を頼まれました。
シーウォーカーも撮影したいとご依頼を受けました。
ハシゴが壊れています。シーウォーカーは出来ましぇん!
重労働だったので、他の写真撮るの忘れました。
パイプの先は桟橋。
桟橋から歩いて水中へ入れるようにハシゴが設置してあるのですが壊れてます。
大きな波が原因で、ゆがむのです。
曲がったパイプを抜き取って新しい物に変えたりします。
上の写真奥に見えてる新しいパイプは、先に陸上でカットして放り込んでおいた物。
よーく見ると、一番手前の支柱が曲がってる。
下の方が歪んで、体重かけると危ない。
全て直します。
太い針金を用意。電気工具は濡れないようにボートコートで包んでます。
これね。
金の卵は高いけど、とても良く切れるぞ!
水中工事は無事に終わって、遊びながら船に上がる。
そこそこ見えてて、そこそこ魚が集まってる。
体験ダイビングの時に使う、個人的に好きなポイント。
後は電気などの確認。
コンプレッサーが動くかなどを見てから帰るだけ。
いつも思う、「だけ」は罠。
あかない。
鹿島の小屋があかない。
電気配線は中です。
あかない。
潮でさび付いて、鍵が全く回らん。
色々無理してこじ開ける。
結局1時間程よけいな時間がかかりました。
分解、清掃、クレ556。
万能洗浄剤。
家庭に一本置いておこう。
他にはトラブルなくて良かった。
撮影準備ができたので、先方さんと打ち合わせして
21日には無事に撮影を終えました。
やあ。
ボクダヨ。
いつもお世話になっている皆様。
いつもの通りに準備を始める。
前も持ってきてた最新兵器、これ!
水中ドローン。
ファミコンみたいなコントローラーがついていますね。
皆様、楽しそうに?操作していました。
この日は途中までガイドして、慣れたら野放し。
撮影した映像、使える映像あるかなー。
360℃カメラも使っていたので、そのうちYoutubeで見れる?みたいな事を聞いてます。
後は国立公園で絵面が良いところをご案内。
急遽、私も潜って撮影。
ライトもって無かったので、奥の方、真っ暗。
怖い。
ドローンを投入。
水中から。
明かりを見てると綺麗ですね。
魚の群れを挟んだ私と水中ドローン。
こっち向いた!
ライトもつくんやで?
面白い映像が撮影できてそう。
最後に水中ドローンを回収。
今後いろんなポイントを撮影しますが、今日の最後は空中ドローンで撮影しておしまい。
撮影の様子は、またご紹介します。